[プレゼントに最適な三輪車_iimo tricycle #2]育児記録part1_一歳1ヶ月

現在、一歳一ヶ月の我が子の成長記録をつけていきたいと思います。
育児を頑張るママパパの参考になれば幸いです。

先日子供一歳の誕生日ということで、
私の父母からの誕生日プレゼントとして三輪車をもらいました。
これがまたいい三輪車だったので紹介します。

引用元「https://www.iimo-life.com/product/tricycle-02-1/

商品名:
iimo tricycle #2

大きさ(状態):
幅420mm✖長さ780mm✖️高さ970mm(通常時_展開時)
幅420mm✖長さ480mm✖️高さ700mm(折り畳み時)

商品リンク:
公式ホームページ「https://www.iimo-life.com/product/tricycle-02-1/
楽天「https://item.rakuten.co.jp/e-baby/10021xx/

外見:
カラーバリエーションが豊富。今回のプレゼントは赤とベージュの組み合わせ。ちょっとレトロチックな雰囲気。結論、かわいい。

大人用ハンドル:
三輪車の背もたれの後ろから1mほどの高さの棒状のハンドル装備。大人が後ろから押して歩ける。まだうまく三輪車を漕げないときからガンガン使えます。剛性十分。折り畳めるので使わないときも邪魔にならない。このハンドルが三輪車前輪と連結しておりハンドルを左右にひねると三輪車の前輪も左右に動いて進みたい方向を操作できる。

ベルト:
背もたれからぐるっと腰周りを一周する形で取り外し可能なベルトがついています。バランスがまだ取れない子供でも安心して乗せられます。ただうちの子はベルトが嫌みたいで、最初から外して乗ってました笑

ペダル:
ペダルと前輪を非連結⇔連結の状態を切り替えられる。連結状態にしたら通常の三輪車に。非連結状態にしたら大人が後ろから押す際子供の足が引っ掛かっても怪我しないので安心。

足おき:
ペダルまで足が届かないときに足を乗せておける踏み台がある。使わないときはは折り畳める。

その他:
この商品はモデル1とモデル2があるようで、今回のプレゼントは2の方。1と2の一番の大きな違いは折り畳める機構があるかないか。折り畳める分、剛性が劣るのかなという印象です。ただし上述の通り、モデル2の方でも全く剛性については文句無い商品です。この手の商品は子供の成長に合わせて使っていく必要があるものなので、大人用のハンドルで一緒にお散歩したり、装備品全部外して普通の三輪車にしたり、使わないときは折り畳んで仕舞っておけたりと、融通がききやすいので個人的にはモデル1よりモデル2の方がおすすめです。

結論:
すごくよい三輪車でした。ベルトもあるので一歳の子供ならみんな乗れると思いますので、一歳の誕生日のプレゼントにすごくおすすめです。
折り畳みになる分、剛性は落ちるかな?と想像してましが、届いてみれば全然そんなことありませんでしたので、モデル2がおすすめです。

最後に。
ちょっとその辺を散歩にいってきた風景。
子供もめっちゃくちゃ気に入ってくれてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です